⇧ スライドするとカテゴリーがご覧いただけます ⇧

「法律」と「条例」の違い&「予算」とは【基礎情報】

このカテゴリーでは、地方政治に関する基礎情報をご紹介しています。

筆者について】
山辺美嗣、もしくは山辺美嗣の情報をもとに夫婦で執筆しています。

やまべみつぐ(山辺美嗣)
通産官僚、国連(ジュネーブ)、独法(ニューヨーク)での勤務を経て、その後県議会議員に。日本初の地産地消政策や、地方議員としてロシアとの直接交渉などを実現しました。保守三つ巴の熾烈な選挙戦や、他の候補者の選対としても活動した経験を基に執筆しています。現在、政治行政のコンサルタント。

やまべちかこ(山辺千賀子)
元人材育成コンサルタント。ニュースキャスターや番組ナレーター(恩師|お茶の水博士・ベルクカッツェ)、女性組織創設運営などの活動を地方で行ってきました。議員の妻としての立場、認知症や身障等の家族(計5人)との暮らしなどで経験したノウハウもお伝えしています。

夫の議員引退を機に、故郷の雪国から子や孫のいる関東に転居。孫5人。

目次から必要個所をクリックしてご覧下さい。

「法律」と「条令」の違い

法律と条例

  1. 国会で、議決により決定する「法」が「法律」
  2. 地方議会で、議決により決定する「法」が「条例」

それぞれ呼び名が違いますが、「法」の仲間であり、役割は同じです。
また、法の内容は「何をすべきか」「何をしていけないか」という、促進する事項、あるいは、禁止する事項を記述した「拘束力のある文書」になります。

促進事項については実行することが義務になりますし、禁止事項については違反すると罰則が適用されます。

法律と条令の関係

法律と条令の関係は、上下の関係から対等な関係へと変化してきている。

 

長らく「法律は、条例より上位の法形式であるため、条例は、法律の範囲内で制定しなければならない」と、法律上位が厳しく求められてきました。

しかし最近は「法律に違反しない限り、条例を制定することができる」と、地方分権推進の観点から条例に広く自由度を認める動きが出てきています。

例えば、外国資本による国内の水源地域買収を制限する法律が無いことに危機感を持った地方自治体が、本来は国が定めなくてはならないような内容を、水源地域保護条例として制定したことが挙げられます。

このように、「法律と対等な」条例を制定することができるようになってきているのです。

「予算」とは

予算

予算とは、税金が具体的に何に使われるかを決めることが目的です。
自治体の議会が予算を決定することで、住民(都道府県民、市町村民)の意思(こうして欲しいという願い)を実行することができるようになります。

予算をめぐる、首長と議会の関係

予算については首長の優越的な権限がある

 

予算案の提出権は首長だけに認められる特権です。

これに対して議会は、首長の提案予算に対して「修正の議案」を議決して、首長に再考を求めることができる制度になっています。

 

 

 

がんばる君
議員は意見を言うだけ、実際は首長が全部決めているって印象を持つ人は少なくないのでは?
やまさん
残念だけれど、地方議員の実態や役割は、まだまだ知られていないね。
がんばる君
議員が首長と、対等に意見を戦わせてもいいのになあ。あ、でもそんなことしたら議員にとって、自分の選挙区の予算に響くのかな。結局「首長、わが選挙区に予算宜しく」という忖度が大切なのかなあ。
やまさん
全国の地方議員が、議会の構造的な問題についてもっと連携して解決できるようになるといいですね。

 

首長の特権について、未だ具体的な改善はない
がんばる君
日本の地方議員が置かれた環境は、諸外国と比較して劣悪だということに関する記事を、本記事の下部でご紹介しています。

 

国の地方制度調査会は「少なくとも議会予算について議長に提出権を認める」方向を示しはじめています。

また、議会が「決算審査を重視」して、「決算不認定」や「改善意見」を出すようになってきたため、首長も「予算案の修正」に応じるようになってきました。

このように、首長と議会の関係には徐々に変化が出てきていますが、抜本的な改革は未だ道遠しといえるでしょう。

 

日本の地方議員が置かれた環境は、諸外国と比較して劣悪です。

\参考記事はクリックしてご覧下さい/

\最新記事のフォローはこちらから/

議員応援ブログ - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

ツイッター▶やまべみつぐ 
ツイッター▶やまべちかこ 

>本ブログ3つの特色

本ブログ3つの特色

【①地方議員向けに特化した情報】
既存の議員関連情報(マスコミ報道や選挙マニュアル等)は国会議員を想定したものが中心です。地方議員の実情に合った情報をお探しの方におすすめです。

【②議員当事者ならではのノウハウや実情が豊富】
連続6回当選の元県議会議長が、勝ち抜いてきたノウハウを公開しています。保守三つ巴の熾烈な選挙戦や、他の候補者の選対として培ったノウハウもご紹介します。

【③ 地方議員と支援者への応援情報】
官僚・国連勤務・県議経験者の筆者が、地方議員からは見えにくい「国会議員と地方議員の違い」「他国と日本の違い」をふまえて解説しています。選挙法規等は議員目線で読み解いています。議員活動を支えた妻も、人材育成業の経験を活かし、わかりやすい情報を目指して執筆に加わっています。