⇧ スライドするとカテゴリーがご覧いただけます ⇧
CATEGORY

支援者さん向け情報

  • 2023年8月10日
  • 2023年12月15日

【選挙当選祝いの贈り物】のし・表書き・タイミング・届け方・祝意の文例・マナーのポイント【議員家庭のノウハウ】

選挙の当選祝いをお贈りするときの【マナーのポイント】をご紹介します。 当選者本人の本音や、議員家族の本音を、たくさん耳にしてきた立場から、当選した議員に喜ばれる贈り方についてご紹介します。 こんな疑問に のしや表書きなどマナーがわからない 業者から品 […]

  • 2023年8月1日
  • 2023年12月15日

【議員の関係者】この情報だけは押さえたい!初心者必見【応援演説する人も議員の家族も】

「議員の関係者」とは、どのような人のことでしょうか。 選挙の応援演説者 後援会の皆さん 議員の友人知人 議員の家族や親せき こうした方々はすべて「議員の関係者」とみなされるのが現実でしょう。   そしてこんなプレッシャーが伴います。 &nb […]

  • 2023年7月28日
  • 2023年12月15日

【人前での話し方】初心者におすすめ5つの重要ポイント【議員も家族も応援演説する人も】

政治に関わると、人前で話す機会が急に増えます。 この記事では、政治関係者の「話し方」について5つの重要ポイントをとりあげました。 人前で話すことが苦手という初心者の方にも、すぐに活用できるノウハウもご紹介しています。 こんな方に 議員本人 議員を目指 […]

  • 2023年7月19日
  • 2023年12月15日

【話し方教室の選び方】議員・家族・応援演説する人におすすめの7つのポイント【政治は話力】

「話し方」がパワーアップできたら、抜群に大きな効果が期待できるのが、政治関係者です。 これは議員に限ったことではなく、議員の家族も、議員を目指す人も、応援演説する人も、後援会役員の人にも当てはまることでしょう。   なぜなら政治関係者は「影 […]

  • 2023年5月1日
  • 2023年12月16日

【話し方教室】政治関係者におすすめ!厳選3校を比較解説【議員も家族も応援演説する人も】

政治関係者におすすめの「話し方教室」を厳選して3校ご紹介します。 従来の「話し方教室」とは一線を画す、充実したカリキュラムが魅力です。 すべてオンライン無料体験(カウンセリングや指導など)ができ、しつこい勧誘がないと評判のスクールです。 演説・リーダ […]

  • 2023年4月24日
  • 2023年12月16日

【選挙】違反になる当選祝いとは「規制される有価証券(商品券など)」【県議会議長OB(元官僚)のノウハウ】

この記事は、支援者と候補者の方が対象です この記事では、公表されている情報を整理して、「規制される有価証券」について解説しています。関係者のお役に立つことを願っています。 目次から必要個所をクリックしてご覧下さい。 身近な有価証券の例 【お金】や【有 […]

  • 2023年4月19日
  • 2024年2月1日

【選挙当選祝い|お酒の贈り物】喜ばれるお酒(日本酒以外も)の贈り方・違反しない重要ポイント・のしや表書きなど【議員家庭だった経験から】

この記事は、支援者の方が対象です 当選祝いに、「日本酒の一升瓶」を贈る、これは定番の贈り物の一つでしょう。 ただ、残念なことに、あまり喜べない実情が、議員にはあります。 この記事では、なぜ「日本酒の一升瓶」が、実はあまり喜ばれていないのか、その理由を […]

  • 2023年4月16日
  • 2023年12月16日

【選挙陣中見舞い】喜ばれる差し入れ「お金」を安心かんたんに贈る方法|法律違反をしない【県議会議長OB(元官僚)のノウハウ】

選挙の陣中見舞いに喜ばれるもの。 それはお金です。 もっとも喜ばれるもの、それがお金だと言ってもよいでしょう。 「お金を贈るのはなんだか怖い」とお感じの、支援者の方に向けて、手順を詳しく書きました。 投票日前日までは、陣中見舞い、差し入れ、激励などと […]

  • 2023年4月15日
  • 2023年12月16日

【選挙で喜ばれる花】手間いらずの花と当選シーンに欠かせない花|選挙事務所開き・差し入れ・当選祝い【メッセージカードの文例も】

選挙で喜ばれる花は、胡蝶蘭とは限りません。 一番喜ばれるのは、なんといっても手間いらずの花。 そしてやはり不可欠なのは、当選のシーンに欠かせない花束です。 この記事では胡蝶蘭以外の、選挙の【花】についてご紹介します。 胡蝶蘭については、ここをクリック […]

>本ブログ3つの特色

本ブログ3つの特色

【①地方議員向けに特化した情報】
既存の議員関連情報(マスコミ報道や選挙マニュアル等)は国会議員を想定したものが中心です。地方議員の実情に合った情報をお探しの方におすすめです。

【②議員当事者ならではのノウハウや実情が豊富】
連続6回当選の元県議会議長が、勝ち抜いてきたノウハウを公開しています。保守三つ巴の熾烈な選挙戦や、他の候補者の選対として培ったノウハウもご紹介します。

【③ 地方議員と支援者への応援情報】
官僚・国連勤務・県議経験者の筆者が、地方議員からは見えにくい「国会議員と地方議員の違い」「他国と日本の違い」をふまえて解説しています。選挙法規等は議員目線で読み解いています。議員活動を支えた妻も、人材育成業の経験を活かし、わかりやすい情報を目指して執筆に加わっています。