⇧ スライドするとカテゴリーがご覧いただけます ⇧

【選挙当選祝い|お酒の贈り物】喜ばれるお酒(日本酒以外も)の贈り方・違反しない重要ポイント・のしや表書きなど【議員家庭だった経験から】

  • 2023年4月19日
  • 2023年9月30日
  • 選挙時

この記事は、支援者の方が対象です

当選祝いに、「日本酒の一升瓶」を贈る、これは定番の贈り物の一つでしょう。
ただ、残念なことに、あまり喜べない実情が、議員にはあります。

この記事では、なぜ「日本酒の一升瓶」が、実はあまり喜ばれていないのか、その理由を踏まえたうえで、「これは楽しみ!」と思っていただけるお酒の「贈り方」や「贈り物」をご紹介します。
併せて法律違反にならないための重要ポイントやマナーも本記事の下部でご覧ください。

こんな疑問に

  1. 当選祝いにお酒を贈りたいが何がよいか迷っている
  2. ビールやワインではだめなのか
  3. 法律違反にならないようにしたい
  4. のしや表書きなどマナーがわからない
筆者(やまべちかこ)についてはここをクリックして下さい。
やまべちかこ】元人材育成コンサルタント。議員の妻の立場で経験した暮らしのノウハウ等もお伝えしています。

仕事の経歴】人材育成コンサルタント(対象:官庁、都道府県などの職員、民間企業、医療・福祉従事者など)・産業カウンセラー・ローカル局ニュースキャスター・ナレーター(恩師|お茶の水博士・ベルクカッツェ)・女性組織創設運営。

暮らしの経歴】認知症や身障等の家族(計5人)との暮らし・生家倒産・議員の後添え・本家長男の嫁・夫の議員引退を機に、故郷の雪国から子や孫のいる関東に転居。

「日本酒の一升瓶」、実は、あまり歓迎されていないのが現実です。

理由は議員ならではの実情
政治家には、法律で決められた制約があることが、根本原因ともいえるでしょう。

目次から、必要な個所をご覧いただけます。

なぜ一升瓶の日本酒があまり喜ばれていないのか

理由は単純です。
議員は、日本酒を、一人では飲みきれないからです。

議員は、有権者を、飲食でもてなすことも、有権者に金品をあげることも、法律で禁止されています。
つまりたくさん日本酒をいただいても、みんなと一緒に飲むことも、おすそ分けすることもできません。

 

議員は、いただいた日本酒を、一人で飲むしかない。

 

どんなに日本酒好きな議員でも、どんなにたくさん日本酒が手元にあっても、結局は自分で他のお酒を購入しているのが議員の実情です。

 

がんばる君
お祝いに、樽酒を鏡開きしてふるまうことも、議員が「有権者を飲食でもてなす」ことに該当したとされた場合、法律違反です。

 

おすすめしたいお酒の贈り方【選挙当選祝い】

この記事では、一升瓶の日本酒ではなく、当選した議員本人に「あ、これは楽しみ!」と思っていただける贈り物をご紹介しています。

議員が、当選のお祝いとして楽しめる、日本酒、ワイン、ウイスキー、ビール、焼酎などをとりあげています。

 

食べ物とお酒を一緒に贈る
おめでたい「鯛」
とのセットのほか、おつまみやスイーツなどとセットになった贈り物をご紹介します。食べ物は、贈るタイミングを選ばないよう、ある程度日持ちのする物が中心です。記事に取り上げた品以外にも、お酒と食べ物の組み合わせや、ご紹介しています。

お酒だけを贈る
日本全国のこだわりのお酒を贈れるページもご紹介しています。

 

お酒の贈り物を選ぶポイント

選挙の当選祝いは、日本酒以外は贈ってはいけないのですか? ビールやワインでもいいのでしょうか。

慣習として日本酒を贈っているだけで、ルールではありません。「日本酒よりも私はウイスキーが欲しい」などと、議員からは言いだしにくいとお察しください。

一升瓶の日本酒を贈ってもあまり喜ばれていない現実を考えると、議員のお好みを考えてお酒を贈って差し上げるほうが、きっと喜んでいただけるでしょう。

 

お酒の贈り物を選ぶポイント
  1. お祝い」感のあるもの
  2. 「これは楽しみ!」と期待感が持てるもの
  3. 忙しい議員の実情を考え、ある程度、日持ちがするもの(届いたらその日のうちに飲んだり食べたりしなくてよいもの)

 

何よりも重要なことは

政治家は、選挙区内の有権者を、飲食で、もてなしてはいけない。
政治家は、選挙区内の有権者に、物品(お酒も)をあげてはいけない。

という制約があることを踏まえて、喜んでいただける品を選ぶことでしょう。

議員が、個人で楽しめるよう、日本酒の一升瓶ではないお酒も、是非、贈って差し上げてください。
がんばる君
ビール券や酒券、ギフト券で贈ってはいけません。詳しくは本記事の下部をご覧ください。

 

「純米酒」と「おめで【鯛】」を、塩釜で楽しむ! 6,820円(税込)送料無料

詳細はクリックして下さい

セットで、6,820円(税込)送料無料

日本酒:山丹正宗 純米酒 松山三井


口あたりの良い淡麗辛口、冷やでも燗でもおいしくいただけます。飲みやすい味わいは贈り物に人気です。株式会社八木酒造部は1831年創業以来、「山丹正宗」を掲げ品質一筋に酒造りに励む愛媛県今治市にある老舗酒蔵です。

食品:ゆら鯛 塩釜(トンカチ付き)


生命の力が宿るといわれる由良の海で育った「ゆら鯛」の、旨みを損なわないように塩で包んで焼いたものが「ゆら鯛 塩釜」です。付属のトンカチでトントンと塩釜を割ってください。少しずつゆら鯛の姿が見えてくるワクワク感が楽しめます。

「純米酒」と「おめで【鯛】」
塩釜で楽しむ!
\ご注文はこちらから/

セットで、6,820円(税込)送料無料

豊かな海で育った「ゆら鯛」の旨みを塩釜で閉じ込め、口あたりの良い淡麗辛口「 山丹正宗 純米酒 松山三井」とセットにした贅沢な一品です。

他にも選べるお酒と食べ物
お酒だけも贈れます

\組み合わせページはこちら/


 

「ワイン」と「ソーセージ・ベーコン・チーズ」至福のひととき 8,140円(税込)送料無料

\詳細はクリックして下さい/
セットで、8,140円(税込)送料無料

ワイン:北海道ワイン 葡萄作りの匠 田崎正伸 ツヴァイゲルト&ピノノワール


葡萄作りにこだわりを持つ契約農家の名前を冠した、単独仕込みの逸品ワインシリーズです。ブルーベリーやブラックチェリーのような伸びやかな酸味と果実味、なめらかなタンニンが心地よい、ミディアムボディの赤ワインです。

食品:イブリコ豚のステーキベーコン、イブリコ豚のソーセージ(ジューシープレーン)、サトゥナイ、ルーナ


ソーセージとベーコン、そしてチーズ。ワインと最高のペアリングでしょう。「イブリコ(胆振鼓)豚のソーセージ プレーン」は旨みののった脂身を塩ベースで引き立てています。「熟成ステーキベーコン」は、桜のチップがほのかに香り、脂の甘みと旨みが広がります。チーズは、ミルクの濃厚な味わいにナッツやオリーブを思わせる風味のチーズ「サトゥナイ」と、柔らかく滑らかな食感が特長のウォッシュ「ルーナ」の2種です。

「ワイン」と「ソーセージ・ベーコン・チーズ」
至福のひととき
\ご注文はこちらから/
セットで、8,140円(税込)送料無料
ワイン好きな方はもちろん、特別な日のお祝いに、ふさわしい贈り物です。

他にも選べるお酒と食べ物
お酒だけも贈れます

\組み合わせページはこちら/


 

 

「ウイスキー」を、大人の「スイーツ」と共に 甘党の方にも 5,280円(税込)送料無料

詳細はクリックして下さい

セットで、5,280円(税込)送料無料

若鶴酒造 サンシャインウイスキー


ロックはもちろん、ソーダで割ってハイボールにも。地ウイスキーとしての流れを受け継ぐ、20年を超える原酒「モルトウイスキー」がブレンドされています。奥行きのあるスモーキーな香りとビターな味わいをほどよく感じられます。

食品:HARRY CRANES ウイスキーケーキ


ビターなウイスキーを生かした甘さ控えめの「大人のためのケーキ」です。ウイスキーが全体に浸み込むまで約14日間かけて熟成。きめ細かで柔らかい口当たりのケーキに仕上げています。

「ウイスキー」を、大人の「スイーツ」と共に
甘党の方にも
ご注文はこちらから

セットで、5,280円(税込)送料無料

「ちどりたまご」を使ったウイスキーケーキを、サンシャインウイスキーの伝統の味と共に


他にも選べるお酒と食べ物
お酒だけも贈れます

\組み合わせページはこちら/


 

 

「クラフトビール」と「甘トロ豚」で、ガツンとうまい 5,500円(税込)送料無料

詳細はクリックして下さい

セットで、5,500円(税込)送料無料

道後ビール(ケルシュ・ヴァイツェン・アルト・スタウト)


清涼感と喉越しの良いクラフトビール。良質のモルトを贅沢に配合し、一番搾りの麦汁のみを使用し、濾過や火入れを一切行わずに仕上げたビールです。日本最古の温泉「道後温泉」の湯上がりビールとして愛されています。

食品:甘とろ豚ウインナーと、甘とろ豚ミートローフ


「甘とろ豚ウインナー」は、噛むほどに甘とろ豚の旨みと甘みが広がります。「甘トロミートローフ」は、ハーブとスパイスを効かせ、丸ごと入ったピスタチオの食感がアクセントになっています。

「クラフトビール」と「甘トロ豚」で
ガツンとうまい!
ご注文はこちらから

セットで、5,500円(税込)送料無料

選挙の疲れを吹き飛ばしてくれる、お風呂上がりのビール! 美味しいおつまみがセットなら大満足です。


他にも選べるお酒と食べ物
お酒だけも贈れます

\組み合わせページはこちら/


 

「芋焼酎」を、まさかの「うなぎ2尾」で堪能する 9,900円(税込)送料無料

詳細はクリックして下さい

セットで、9,900円(税込)送料無料

芋焼酎:ひむか寿 赤芋仕込み


ロックでは甘い香りが楽しめ、キレがありすっきり飲みやすく女性にもおすすめの芋焼酎です。お湯割りにすると、香ばしさとまろやかな味わいがお楽しみいただけます。自然豊かな大地から生まれた南九州産赤芋(高系14号)を主原料としています。

食品:宮崎産うなぎ蒲焼(156~180g)×2尾 【蒲焼のたれ】たれ:15ml


頭付きで肉厚なうなぎはボリューム満点。吸い物付きで、手軽にうなぎ屋の雰囲気が楽しめると好評です。賞味期限は出荷日より冷凍60日。

「芋焼酎」を「うなぎ2尾」で堪能する
\ご注文ページはこちらから/

セットで、9,900円(税込)送料無料

丁寧にじっくり焼き上げて冷凍したうなぎは、電子レンジ調理でも皮はパリッと中はふっくら、美味しく召し上がっていただけます。

他にも選べるお酒と食べ物
お酒だけも贈れます

\組み合わせページはこちら/


 

お酒だけをシンプルに贈る

究極のお酒を贈るなら

「世界最高精米」醸造の限界を表現したといわれる日本酒は、当選議員にとって夢のお酒でしょう。
驚きの高価格、385,000円(税35,000円)にもかかわらず、国内外の受賞歴が、「究極」を物語っています。

日本テレビ「シューイチ」で紹介された究極の日本酒
\詳細は下記をクリック/

最高級日本酒:零響(れいきょう)


国内では333本のみの限定流通。つまり「零響」を手にできる人がいかに限られているかがわかります。零響は国内外の数多くの鑑評会やコンクールで受賞経験があります。以下はその一部です。

インターナショナルワインチャレンジ2022純米大吟醸部門【金賞・トロフィー】
インターナショナルワインチャレンジ2023古酒部門【金賞・トロフィー】
MILANO SAKE CHALLENGE2022ベストデザイン部門【ベストデザイン賞】
Kura Master 2022 純米大吟醸部門【プラチナ賞】
スペイン酒類国際コンクール【銀賞】
オリエンタルサケアワード2022【銀賞】

最高級日本酒「零響」を贈る
\ご注文ページはこちらから/

385,000円(税35,000円)

全国の銘酒を贈るなら

\お好みの種類をクリックしてください/

 

法律違反をしないポイントと、のし・表書き・贈り先・タイミングなど

法律違反にならないための重要ポイント

お祝いは品物で!
【お金】や【有価証券】を贈ると法律違反になる恐れが大です。
【有価証券】は転売できるとみなされると法律違反が問われます。
身近な【有価証券】の例
・酒券
・ビール券
・温泉宿泊券
・デパート商品券
・プリペイドカード
・Amazonギフト券

 

当選祝いの贈り物は、品物を贈りましょう。

 

\クリックしてご覧ください/

【酒券、ビール券、商品券について】

関連記事

この記事は、支援者と候補者の方が対象です この記事では、公表されている情報を整理して、「規制される有価証券」について解説しています。関係者のお役に立つことを願っています。 [afTag id=4878] [adcode] […]

【現金について】

関連記事

現金は当選祝いとして、候補者に渡してもよいでしょうか? この質問への答えは、「いいえ」と「はい」、両方です。 いいえ! 現金は当選祝いとして、候補者に渡してはいけません。 はい!  現金は当選祝いとして、候補者の政治団体に寄付[…]

 

当選祝いは、法律上は、政治家(候補者含む)への寄附扱いとなります。


金額は1人年間150万円までの範囲で、金銭等(選挙運動に関するものに限る)と、品物を贈ることができます。

 

がんばる君
150万円を超えて、政治家に何かを贈ることなど、ほとんど考えられませんので、どうぞ安心して贈って差し上げてください。

なお、5万円を超える品物にしないようにと勘違いされていることがあります。
当選祝いの金額は、5万円を上限というルールはありません。
おそらく資金管理団体に対する「5万円以上の寄付の規定」について、間違った解釈がなされたものと考えます。
どうぞ安心して「当選祝い」を贈って差し上げてください。

 

 

のし・表書き・贈り先・タイミング、法律との兼ね合いも

投票日の翌日以降:議員の自宅に届ける。選挙事務所には届けない。

 

タイミング:あえて「外す」のも気遣いが伝わる
当選が確定してから10日以内に贈ることが一つの目安です。
遅れる場合は電話やメール、ハガキなどで、前もって祝意を伝えておくことをお勧めします。
「落ち着かれたころにお祝いの品が届くようにしておきました」と、あえてタイミングをずらして贈るのも、気遣いが伝わって喜ばれます。

「御当選から、1か月、ご活躍のことと思います」などというメッセージで少しタイミングを外すのも、気の利いた贈り方になるでしょう。

 

なお、当選確定前の「当選確実」の時点で贈ると違反になると勘違いしている方がいらっしゃるようです。
法規上は問題はありません。
法規上は「選挙運動」が終わった投票日は、個人から候補者へのお祝い(法規上は寄付)を贈ることに問題はありません。
マナーとしては、原則を「当選確定後」、回りがお祝いムードになってからと考えるとよいでしょう。

のし:
箱ものは包装紙で包み、そのおもてにつける「のし」は、紅白蝶結びが良いでしょう。
(紅白蝶結びは、結び目が何度でも結び直せる事から、何度繰り返してもよいお祝い事やお礼などに用います)

表書き:
祝当選・祝ご当選・祝御当選・お祝い・御祝 など

贈り主:
個人名のみを強くおすすめします。企業や団体からの贈り物とみなされた場合、違反が疑われる怖れがあります)

 

がんばる君
滅多にないこととはいえ、選挙に「これまで大丈夫だったから」は通用しません。激戦区などでは、思いがけないことで足を引っ張られることがありますのでご注意ください。

 

法人等(会社・労働組合・その他の団体)から政治家個人に当選祝いを贈ると、何を贈っても選挙違反になります。

 

届け方
当選祝いの【贈り物】は、当選者の自宅、もしくは常設の事務所にお届けになるとよいでしょう。選挙事務所に贈っても届かないことが多いです。特に食品は議員の自宅に届ける事をおすすめします。
選挙中の事務所は、選挙終了後に、撤去や退去する場合がほとんどです。特に地方議員で、常設の事務所をもっているケースはまずありませんので、ご注意ください。地方議員の場合、自宅住所は、調べるとすぐわかると思います。わざわざ出向く必要はありません。業者などの配達で十分です。
国会議員や首長の場合、自宅住所を知らない場合、食品は控えたほうがよいでしょう。

 

 

食べ物の贈り物はとても喜ばれます
  \クリックしてご覧ください/

関連記事

選挙の当選祝いをお贈りするなら、美味しい「ごちそう」が一番です。 【当選者本人の本音】【議員家族の本音】をたくさん耳にしてきた立場から、おすすめの品と、贈り方についてご紹介します。 こんな疑問に 当選祝いに贈る食べ物は[…]

胡蝶蘭について

関連記事

「選挙」に花を贈ると言えば、胡蝶蘭、そう言ってもよいほど人気です。 でも本当に胡蝶蘭だけがいいのか、実際のところが気になる方も、いらっしゃると思います。 【候補者本人の本音】や【議員家族の本音】をたくさん耳にしてきた立場から、選挙に[…]

喜ばれる花について

関連記事

選挙で喜ばれる花は、胡蝶蘭とは限りません。 一番喜ばれるのは、なんといっても手間いらずの花。 そしてやはり不可欠なのは、当選のシーンに欠かせない花束です。 この記事では胡蝶蘭以外の、選挙の【花】についてご紹介します。 […]

 

>本ブログ3つの特色

本ブログ3つの特色

【①地方議員向けに特化した情報】
既存の議員関連情報(マスコミ報道や選挙マニュアル等)は国会議員を想定したものが中心です。地方議員の実情に合った情報をお探しの方におすすめです。

【②議員当事者ならではのノウハウや実情が豊富】
連続6回当選の元県議会議長が、勝ち抜いてきたノウハウを公開しています。保守三つ巴の熾烈な選挙戦や、他の候補者の選対として培ったノウハウもご紹介します。

【③ 地方議員と支援者への応援情報】
官僚・国連勤務・県議経験者の筆者が、地方議員からは見えにくい「国会議員と地方議員の違い」「他国と日本の違い」をふまえて解説しています。選挙法規等は議員目線で読み解いています。議員活動を支えた妻も、人材育成業の経験を活かし、わかりやすい情報を目指して執筆に加わっています。